イエス・キリスト、カール・マルクス、アルバート・アインシュタイン。いずれも人類史に名を遺した偉大な人物ですが、共通している点があります。それは、彼らはいずれもユダヤ人であることです。ところで、ユダヤ人とは具体的にどういう人達なのでしょうか。何をもってユダヤ人と言うのでしょうか。今回は、ユダヤ人とはどういう人達かについて解説します。
ユダヤ人の定義
ブリタニカ英語辞典によると、ユダヤ人(Jew)とは、「ユダヤ教を信仰する者。広義な意味では、継承または改宗によりヘブライ聖書(旧約聖書)の教えと伝統を実践し、世界各地に存在するユダヤ人集団に属する者」です。元来はイスラエルの12支族に属する者でヘブライ聖書の教えを実践する者をユダヤ人と呼んでいましたが、アッシリア捕囚、バビロン捕囚、ユダヤ戦争などの困難な歴史を経て民族が離散した結果、世界各地でユダヤ人の定住化と現地化が進み、今日に至ったとされています。
現在では、ユダヤの正当な血統を持つユダヤ人に加えて、欧米諸国の白人や、日本人を含むアジア人などもユダヤ教に改宗して「ユダヤ人」となっています。最近の例では、トランプ前アメリカ大統領の長女イヴァンカ・トランプさんがユダヤ教に改宗して「ユダヤ人」になったケースが有名です。
ユダヤ人は世界中にどれくらいいる?
2023年4月時点における世界のユダヤ人人口は1,470万人で、全人類に占める割合はわずか0.18%となっています。ユダヤ人が最も多く住む国はイスラエルで、689万人が暮らしています。以下、アメリカ(570万人)、フランス(45万人)、カナダ(39万人)、イギリス(29万人)、アルゼンチン(18万人)、ロシア(16万人)、ドイツ(12万人)、オーストラリア(12万人)、ブラジル(9万人)という順になっています。
アメリカの州別では、ニューヨーク州が最も多く、178万人のユダヤ人が暮らしています。カリフォルニア州(123万人)、フロリダ州(67万人)、ニュージャージー州(62万人)ペンシルバニア州(43万人)などの州にも多くのユダヤ人が暮らしています。一方、ユダヤ人が少ない州は、サウスダコタ州(250人)、ノースダコタ州(400人)、ワイオミング州(1,350人)、モンタナ州(1,495人)、ミシシッピー州(1,525人)、アイダホ州(2,125人)、アーカンソー州(2,250人)などとなっています。ユダヤ人はお金儲けが大好きなことで有名ですが、アメリカにおいても、ユダヤ人はニューヨーク州やカリフォルニア州といった裕福な州に多く暮らしています。なお、アメリカにおけるユダヤ人の人口比率は1.67%です。
アメリカのユダヤ人
アメリカのユダヤ人ですが、その歴史は古く、1492年に始まったスペインによるユダヤ人のアメリカ追放に端を発するとされています。アメリカに渡ってきたユダヤ人のほとんどがヨーロッパ諸国に定住していたユダヤ人で、いわゆるディアスポラのユダヤ人を祖先に持つ人々です。特に16世紀以降にスペイン、オランダ、ドイツ、ポルトガルのユダヤ人コミュニティから多くのユダヤ人がアメリカへ移住し、ニューヨーク、ニューポート、フィラデルフィア、チャールストンといった都市にシナゴーグ(礼拝所)を建設し、ユダヤ人コミュニティを築いてゆきます。
アメリカへ渡ったユダヤ人は、早くから金融、貿易、商業などの分野で才能を発揮しています。特にドイツやオランダからアメリカへ渡ったユダヤ人は学識豊富なインテリが多く、アカデミズム、ビジネス、科学などの多くの分野で人材を輩出しています。ユダヤ人のアメリカへの移住のムーブメントはその後も続き、ロシア革命、第一次世界大戦、第二次世界大戦などの歴史の転換期ごとに多くのユダヤ人がアメリカへ渡っています。

著名なアメリカのユダヤ人
各分野で人材を輩出しているアメリカのユダヤ人ですが、著名な人物として挙げられる人に事欠きません。あえて挙げるとすれば、まずは映画監督のスティーブン・スピルバーグでしょうか。スピルバーグ監督はオハイオ州シンシナティ生まれの純粋ユダヤ人二世です。数多くの名作を世に送り出し、これまでにアカデミー賞を三回受賞し、2016年にアメリカ合衆国大統領自由勲章を受章しています。
ノーベル文学賞を受賞したミュージシャンのボブ・ディランもユダヤ人です。厳格なユダヤ人の両親のもとに生まれ、ユダヤの伝統に従って育てられたディランは成人後一時キリスト教へ改宗しています。しかし、改宗後すぐに再びユダヤ教へ再改宗し、子供にユダヤの伝統的な祭りに参加させるなどユダヤ人としての生活を送っています。
フェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグもユダヤ人です。ハーバード大学在籍時はユダヤ人学生グループに所属していたザッカーバーグは、講演で「宗教は非常に重要だ」と発言するなどの宗教家ぶりを見せており、自身もユダヤの伝統に従って生活しています。自身のフェイスブックのアカウントでも、100年以上続いているユダヤの伝統的な「キドゥーシュの盃」の写真を投稿するなどしてユダヤ人としてのアイデンティティを表現しています。
執筆者 前田 健二(まえだ・けんじ)
上席執行役員、北米担当コンサルタント
大学卒業と同時に渡米し、ロサンゼルスで外食ビジネスを立ち上げる。帰国後は複数のベンチャー企業のスタートアップ、経営に携わり、2001年に経営コンサルタントとして独立。事業再生、新規事業立上げ、アメリカ市場開拓などを中心に指導を行っている。アメリカ在住通算七年で、現在も現地の最新情報を取得し、各種メディアなどで発信している。米国でベストセラーとなった名著『インバウンドマーケティング』(すばる舎リンケージ)の翻訳者。明治学院大学経済学部経営学科博士課程修了、経営学修士。
当社は、海外事業展開をサポートするプロフェッショナルチームです。ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
無料ご相談フォームはこちら