コラム

見本市に出展して新たなビジネスを広げよう

アジアや中東などの多くの国々でさまざまなテーマの見本市が開催されていますが、その起源はヨーロッパにあります。歴史ある見本 […]

2020.08.12

アメリカの医療制度について

アメリカの医療制度 アメリカで仕事をする日本人にとって最も関心があることのひとつがアメリカの医療制度でしょう。アメリカに […]

2020.08.05

FDAという名のアメリカの組織

FDAという組織 新型コロナウィルスの感染拡大が続くアメリカ。インターネット通販の利用が全米で拡大する中、日本の食品や化 […]

2020.07.30

アメリカのセールスレップという人々、その2

セールスレップのお仕事  前回の記事でアメリカのセールスレップという人々について書かせていただいたところ、少なからぬ反響 […]

2020.07.16

アメリカのセールスレップという人々

セールスレップとは? アメリカには、セールスレップ(Sales Rep)という仕事を生業にしている人々が多く存在します。 […]

2020.07.08

ルーマニア・ビジネスの魅力

今月はヨーロッパからは、ルーマニアについて取り上げます。先月取り上げたモルドバの隣国でモルドバとも関係が深い国です。モル […]

2020.07.08

まだまだ安心できない新型コロナウイルス(COVID-19) in ヨーロッパ

6月30日、欧州連合(EU)理事会は7月1日以降のEU加盟国以外からのEUへの入域制限緩和について決定しました。これによ […]

2020.07.03

アメリカの新型コロナウィルスパンデミックの現状

感染ペースが拡大しているアメリカ アメリカで新型コロナウィルスの感染ペースが拡大しています。本記事執筆時点(2020年7 […]

2020.07.01

アメリカでAI人材の争奪戦が激化:AI人材の給料が高騰中

AI人材の給与が年30万ドルにも  ニューヨークタイムズが、アメリカのジャイアントテック企業の間でAI人材の争奪戦が激化 […]

2020.06.23

ヨーロッパの新型コロナウイルス(COVID-19)の現状(その3)

今月もヨーロッパの新型コロナウイルス(COVID-19)の現状についてお伝えしたいと思います。日本でも大きく報道されてい […]

2020.06.18

新たなヨーロッパビジネスの玄関口 – モルドバ(第2回)

今回は前回に引き続いて東ヨーロッパに位置するモルドバについて特集します。第2回は実際にモルドバでビジネスを行うメリットや […]

2020.06.10

新たなヨーロッパビジネスの玄関口 – モルドバ(第1回)

皆さんはモルドバという国をご存知でしょうか。旧ソ連の構成国の一つで、ルーマニアとウクライナに隣接する小さな国です。近年モ […]

2020.06.03

アメリカで法人設立するおススメの州は?

日本企業のアメリカ法人設立需要  日本企業の海外展開をお手伝いしている弊社は、多くの企業から海外法人設立に関するお問い合 […]

2020.06.03

ヨーロッパの新型コロナウイルス(COVID-19)の現状(その2)

前回に引き続き、ヨーロッパからは新型コロナウイルス(COVID-19)の現状についてお伝えしたいと思います。日本では先日 […]

2020.05.27

アメリカで注目のMedtech企業:リヴォンゴ・ヘルス

シリコンバレーに拠点を置くMedtech企業のリヴォンゴ・ヘルスが注目を集めています。企業の社員で糖尿病と診断された人に […]

2020.05.25

ヨーロッパの新型コロナウイルス(COVID-19)の現状

世界中で新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るっていますが、ヨーロッパではイタリアを皮切りに大規模な流行が起 […]

2020.05.20

アメリカの経済再開の見通しについて

未だに続く新型コロナウィルス感染拡大  新型コロナウィルスの感染拡大が続くアメリカでは、すべての州で自宅待機命令や不要不 […]

2020.05.07

アメリカで注目の企業・Yコンビネーターとは?

Dropbox、Airbnb、reddit、Heroku等の有望ベンチャー企業を続々輩出、世界中のベンチャー投資家にその […]

2020.04.24

コロナパンデミックの今こそ、日本企業はUS Amazonへ出品を

コロナパンデミックの現状、世界は今  新型コロナウィルスの世界的な感染拡大が続いています。本記事執筆時点(2020年4月 […]

2020.04.18

ビザが出ない?トランプ時代のビザ発給状況

発給が厳格化されたH-1Bビザ  2017年9月にアメリカ連邦最高裁判所が、トランプ大統領が出した中東アフリカ六カ国のイ […]

2019.10.03